京都HJ

土曜京都8R JG2京都HJ
初回登録は10頭

JG2ですが頭数が少ないこと
登録している10頭の中で
騎乗騎手未定馬が5頭いること。

そこで単純に乗り手が決まっている
方の5頭を先に深堀します。

アサクサゲンキ 10歳 小坂
ウイングランブルー5歳 大江原
ブリヨンカズマ  6歳 伴
メイショウアツイタ7歳 難波
レッドバロッサ  6歳 小牧

この5頭の直接対戦は部分的
かぶりますが、
ブリヨンカズマ  6歳 伴
メイショウアツイタ7歳 難波
はともに6、7着あたりで低迷。

アサクサゲンキ 10歳 小坂
は過去に障害重賞で勝ちがあり
近走は重賞クラスで馬券対象
から掲示板あたり。

レッドバロッサ  6歳 小牧
は重賞OPを勝っていて
重賞は4着レベル。

ウイングランブルー5歳 大江原
は、障害戦2戦目の前走で
未勝利勝ち。とてもセンスはある
勝ち方でした。

次に馬格ですが、4000mに近い
京都HJなので場格がある馬より
400㎏台の馬に期待したい。

重ければ重いほど、上下動がある
障害戦では消耗しやすく、
距離が長ければ長いほど、
力量でカバーしにくくなる。
前走の場体重は
アサクサゲンキ 10歳 478㎏
ウイングランブルー5歳 468㎏
ブリヨンカズマ  6歳 526㎏
メイショウアツイタ7歳 502㎏
レッドバロッサ  6歳 516㎏

アサクサゲンキが10歳でも
無様な負けがないのは馬格が
478㎏と軽いからでしょう。

ブリヨンカズマ  6歳 
メイショウアツイタ7歳 
の2頭は掲示板外が多いのは
500㎏超の大型馬だからでしょう。

レッドバロッサも場格があるので
4000m級は厳しいと思います。

騎手が決まっているなかでは
ウイングランブルー5歳 468㎏
に着目します。

次に騎手未定の5頭

アングルブラック 5歳 482㎏
障害OP2練習中

クラップサンダー 6歳 464㎏
障害未勝利戦勝ち後、OP戦は6戦して
3着1回。

ケンアンビシャス7歳 7歳 476㎏
2走前にOP2着、未勝利勝ち後5戦
消化。

トーアモルペウス 5歳 483㎏
2走前にOP勝ち

ラエール     品6歳 428㎏
3走前に未勝利勝ち、OPは8、11着。

OP勝ちがある
アングルブラック 5歳 482㎏
トーアモルペウス 5歳 483㎏
が拾えます。

結論
ウイングランブルー5歳 468㎏
アングルブラック 5歳 482㎏
トーアモルペウス 5歳 483㎏
の3頭で馬連ボックスになりました。

応援クリックお願いします。
  ↓

中央競馬ランキング