LOP2400m別定戦
11頭が最終登録
登録メンバーに見渡しましたが
最初に感じたのは
岡田軍団がここを獲りにきている
という印象。
想定1番人気はルメール騎手が
継続騎乗するであろう
ワイドエンペラー 7歳
しかしOP入りが前走の3勝C
昨年10月の勝ち上がり。
約半年の休養から今回が
OPクラスの初戦です。
ルメール騎乗、前走勝ちと同じ
距離ということはプラスですが
ショウケイは危険な人気馬と
判断しました。
それを知ってのことなのかは
わかりませんが、岡田軍団の
出陣が実に濃い。
G2クラスで安定した成績の
マイネルクリソーラ 6歳
前走2月に同じ距離で昇級した
マイネルカンパーナ 5歳
さらには、
LOPクラスで馬券対象が続く
バラジ せん6歳
単純比較ですが、昇級した前走の
府中2400m走破タイムは
ワイドエンペラー 2.25.8
マイネルカンパーナ2.25.1
マイネルカンパーナの方が0.7秒速い。
過去の持ちタイムでは、
ワイドエンペラー 2.24.1が
ありますが23年6月の計測。
ワイドエンペラーが5歳時の
タイムです。
ワイドエンペラーが危険な
人気馬に感じる理由がここに
なります。
ライバル馬は善戦しているバラジを
意識する展開になりそうなので
むしろバラジが敵を引き付けて
マイネル2頭でぶった切る、
そんな策略が浮かびました。
岡田馬でのワンツーは当然として
ワン、ツー、スリーまであるかと
感じます。
対するオール社台側ですが、
なぜかノーザンF勝己陣営は
出陣無し。
出陣を決めたのは社台F照哉馬の
ブレイブロッカーの単騎のみ。
善戦するタイプですが、
府中2400mが未経験は頼りない。
伏兵馬のまさかの一撃、ただし
3着ならば、があるとするなら
エンドロール 6歳
3勝クラスの馬ですが、
4歳春に天皇賞春に挑戦し
7着に健闘。しかし、その代償は
大きく、体調を崩して1年10カ月の
休養入り。
本格化が期待できる4歳5歳を
棒に振った馬。
6歳春に復帰して、3勝クラスで
15着、6着。
今回、LOPに登録してきましたが
長期休養の悔しさをぶつけて
きているようで、応援したくなり
ました。
1着は無理にしても、2、3着に
奮闘できないか楽しみです。
結論
マイネルカンパーナ
マイネルクリソーラ
バラジ
の馬連ボックスと3連複
あとは3連単で
1着に
マイネルカンパーナ
2着に
バラジ
マイネルクリソーラ
3着に
バラジ
マイネルクリソーラ
ワイドエンペラー
エンドロール
応援クリックお願いします。
↓

中央競馬ランキング