3歳G3ダ1900m
初回登録17頭
3歳ダート路線の確立のために昨年から
開催時期が2カ月近く早まったレース。
しかも、馬場も府中から京都に変更。
距離もダ1600mからダ1900mに替わって
2年面なります。
ところで、今週火曜日に3歳ダート
G1路線の1冠目 羽田盃がありました。
この記事は羽田盃を見終わったあとで
書いていますが、3歳ダート路線の確立で
ユニコーンSの時期、距離が変わった
ことが、何のためなのか、どこにつながる
ためなのか、いまだに実感できない
ショウケイです。
と、ぼやいていると運が味方しないので
冷静に週中予想します。
さて、ショウケイはダート戦を
予想するとき、最初に競馬場による
振り分けをしています。
中山、阪神は直線に急坂があるため
スタミナ重視。馬格がある馬を注視。
京都、府中は直線に急坂がない分、
ある程度のスピードと操作性のよさを
重視。馬格はあまり気にしない。
2年間、馬場が府中から京都に変わり
距離も1900mになりました。
しかし、府中→京都の変更はくスピード型に
変わりがないと思います。
気を付けたいのは3歳春の3大竜戦との
リンク。
ユニコーンSが府中開催の時代は
ダ1600m戦だったので、府中で開催された
青竜Sダ1600mの結果をヒントに
週中予想していれば的中しやすいレース
でした。
しかし昨年からユニコーンSは京都開催。
距離もダ1900m。
距離が近い春の3大竜戦は中山ダ1800mの
伏竜Sですが、昨年の例では通用しません
でした。
昨年、伏竜Sの1着馬はユニコーンSに
参戦は無く、伏竜S上位着順馬の
2着アラレタバシル 6着
4着ラオラシオン 16着
5着サンライズソレイユ4着
6着ハーバーライト 7着
7着ノットイナフ 8着
前走が中山ダ1800m1勝Cを1着した馬の
ミッキーファイト 3着
サトノエピック 2着
ピュアキアン 11着
前走が中山と同じタイプの阪神ダ1800m
1勝cを1着した馬の
エイカイソウル 9着
クロドラバール 14着
ムルソー 5着
ものの見事に伏竜S好走馬、中山と阪神の
ダ1800m前走勝ち馬は1頭を除き、
無残な結果になりました。
1頭を除きと書きましたが
それはサトノエピック。
前走中山ダ1800m勝ちからユニコーンSで
2着でした。
この馬サトノエピックを例外としたのは
前走中山ダ1800m1勝C1着馬ですが
2走前が府中ダ2100mを1着していたから
です。
そしてユニコーンSで1着になったのは
ラムジェット。
前走は府中ダ1600mでLOPダ1600mの
ヒヤシンス賞を勝っていた3勝馬でした。
ちなみに前走が中京ダート戦だった馬は
どうなのかを昨年のユニコーンSから判別
するなら
前走が中京ダ1800m1勝C勝ちの
スナークアファエロは10着
しかし、ラムジェットは新馬戦を
中京ダ1400mで勝っているので
中京コースはダ1800mでは中山、阪神と
同じスタミナ型。
中京コースのダ1400mは、京都、府中と
同じスピード型。
と振り分けることもできました。
では、今年のユニコーンSの17頭を
見ていきます。
昨年の例でユニコーンSに連対不向きな
スタミナ型になる前走伏竜S上位着順馬、
前走が阪神または中山、中京コースの
ダ1800mまたはダ1900mで1着馬は
カナルビークル
クレーキンブ
ゴッドエスパーダ
スマートカイロス
テスティモーネ
ヒルノハンブグル
ベルベルコンパス
メイショウズイウン
ルヴァンユニベール
レッドボブ
前走が阪神または中山、中京コースの
ダ1800mまたはダ1900mの上位着順
また京都コースの上位着順で
過去に中山、阪神、中京のコースで連対
している馬は
チョウジュウ
ナンヨーパワフル
ベリタバグス
メイショウハチロー
メリークリスマス
地方で1勝してきた実績不足馬が
サイモンシュバリエ
なんと、クリアしたのは1頭だけ
それは
ヴィリアリート
想定5、6番人気のシルク馬
この馬の単複を大きく買います。
相手ですが、昨年の例に従って
前走中山または阪神のダ1勝C1800mで
1着した馬で、2走間以前に京都、府中の
ダートを連対した馬。
該当したのは4頭
カナルビーク
キャロット馬
前走阪神ダ1800m1勝Cで1着
3走前に京都ダ1800m未勝利戦1着
グレーキング
シルク馬
前走中山ダ1800m1勝Cで1着
2走前に府中ダ1600mで2着
4走前の府中ダ1400m新馬戦勝ち
ヒルノハンブルグ
前走阪神ダ1800m1勝Cで1着
4走前の京都ダ1800m新馬戦勝ち
ルヴァンユニベール
前走中山ダ1800m伏竜Sで4着
2走前に京都ダ1900m1勝Cで1着
昨年の2着サトノエピックは
前走中山ダ1800m1勝C1着で
2走前が府中ダ2100mの未勝利戦も1着。
グレーキングと似ていますが、
2走まえの府中ダートが1600mで
2着というところが弱い。
新馬戦で府中ダート1400m勝ちという
実績がありますが、サトノエピックと
感じが違うように思えます。
むしろ昨年1番人気を背負って3着だった
ミッキーファイトに似ている。
ここは京都ダート勝ちがある
カナルビーク
ヒルノハンブルグ
ルヴァンユニベール
の中で、キャロット馬の
カナルビークを相手筆頭におきたい。
昨年、前田馬のラムジェットが
路線確立1年目のユニコーンSを
制覇しました。
今年はオール社台軍団が奪還しに
くると思うのです。
減点フィルターを通過した
ヴィリアリート(シルク馬)
壁武者として脇を構える
カナルビーク(キャロット馬)
人気を背負ってラビット役になる
グレーキング(シルク馬)
ラビット役に翻弄される個人馬主馬の
ヒルノハンブルグ
ルヴァンユニベール
という布陣を想像し、
ヴィリアリート(シルク馬)単複
馬連は
ヴィリアリートを軸に
相手は
グレーキング
カナルビーク
ヒルノハンブルグ
ルヴァンユニベール
3連単は
1、2着に
ヴィリアリート(シルク馬)
カナルビーク(キャロット馬)
3着に
グレーキング(シルク馬)
ヒルノハンブルグ
ルヴァンユニベール
応援クリックお願いします。
↓

中央競馬ランキング