特別戦が4レースも組まれています。
順番に週中予想してみます。
天神橋特別
2勝Cダ1800m定量戦
初回登録14頭
ここに、気になる応援馬
リジンも登録しています。
阪神ダ1800mの定量戦、しかも条件
クラスなので、馬の能力だけでなく
資質も重要な要素でしょう。
ますは馬格が480㎏~535㎏の範囲。
このくらいの馬格がないと、トルク的に
急坂2回超えが厳しい。
できれば500㎏以上の馬格が理想です。
ただしさすがに536㎏以上の大型馬は
足腰の負荷が大きいので、前走で
疲れ負けしてないか確認します。
阪神ダ1800mで連対実績があり
場格が480~535㎏で
前走2桁着順負けがない
または前2走続けて掲示板外しがない馬。
単純作業の馬選びですが、これで5頭に
絞れました。
アーマルコライト 4歳
カゼノラアナー 4歳
ヒデノレインボー 6歳
ボルボラジール 4歳
リジン 6歳
気になる応援馬のリジンから
相手4点でもよいのですが、
ヒデノレインボーの戦歴は
5~6走に1回のペースで好走
すると、そのあと好成績にならない
という疲れやすい馬なので
今回は前走2着からヒモ下にして
おきます。
アーマルコライト 4歳
カゼノラアナー 4歳
ボルボラジール 4歳
リジン 6歳
の馬連ボックス。
忘れな草賞
3歳LOP2000m牝馬定量戦
初回登録9頭
LOPですが花名レースの感覚で
馬選びします。
比較的小頭数なので堅い決着に
なるかと思いますが、
1勝時に勝ちっぷりが良かった
馬のその後が意外と凡走なので
多少は荒れそうな気がします。
このレースで勝ちっぷりで
注目するのは
プリンセッセ。
ダート勝ちでしたが1.9秒差勝ちは
見事の走り。そして次走が16着
という凡走。
芝に方向を変えた前走チューリップ賞は
8着でしたが0.5秒負けは及第点以上。
距離を2000m芝に伸ばしてきたことは
ダート経験で積んだスタミナを武器に
今回は開花しそうな気がします。
新馬勝ち1戦1勝の
ノクターン。
ノーザンF シルク馬で
モレイラ騎手なら連対軸になりそうですが
軸流しまでには感じません。
3頭目はサヴォンリンナ
2000m走破タイムでノクターンに0.1秒
なら上位でしょう。
ミストレス
ダノンフェアレディ
の2頭は1600m経験しかないので
割引してヒモ下です。
馬連ボックス
プリンセッセ
ノクターン
サヴォンリンナ
大阪―ハンブルグC
OP2600mハンデ戦
初回登録は11頭
長い非根幹距離にハンデ戦という
敗者復活戦のような設定です。
出走頭数が少ないのは、この設定で
勝ち上がっても、次に目標にできる
レースが少ないからでしょう。
いきなりG2の2500m目黒記念という
わけにはいかないし、難しいところ
です。
という前提で考えると
長い距離で惜しい敗者になった4歳馬
長い距離でそろそろ勝ち星が欲しい
高齢馬。
という勝ちたい理由が見える馬を
拾うべきと感じました。
4歳馬では
アドマイヤテラ
ヴェローチェエラ
高齢馬では
シルブロン
この3頭で馬連ボックス
梅田S
3勝Cダ1800m定量戦
初回登録は15頭
ここに応援厩舎馬
ネバーモア
が、登録してきました。
近5走で3.1.0.1
ここを勝ってOP入りを応援します。
ネバーモア単勝と
ネバーモア軸で5、6頭に流します。
相手馬は前日予想で決めますが
相手筆頭は2連勝中の
レーウィンでしょう。
応援クリックお願いします。
↓

中央競馬ランキング