桜花賞 その1

日曜阪神メイン G1桜花賞
初回登録は24頭ですが
持ち賞金のところで8頭くらいが
抽選対象

優先権付与のトライアル重賞は
チューリップ賞 3着まで
フィリーズレビュー3着まで
アネモネS   2着まで

優先件付与はないが賞金加算レースは
フェアリーS G3の1、2着馬
クイーンC  G3の1、2着馬
フラワーC  G3の1、2着馬
紅梅S    LOPの1着馬
エルフィンS LOPの1着馬

直近3年の馬券対象9頭の経歴は

昨年
1着 ノーザンF 勝己馬
  阪神JF2着から直行
2着 ノーザンF サンデーR
  阪神JF1着から直行
3着 レイクヴィアF 増田馬
  エルフィンS1着

2年前
1着 ノーザンF サンデーR
  阪神JF1着から直行
2着 ノーザンF サンデーR
  エルフィンS2着、チューリップ賞
  2着
3着 ノーザンF キャロット馬
  新馬勝ちからチューリップ賞3着
  最短且つ遅らせてこぎつけたローテ

3年前
1着 社台F、社台RH
  フェアリーS2着、クイーンC2着
2着 山岡馬 伏木田牧場
  3勝目がファンタジーS、JF3着、
  チューリップ賞5着
3着 奈村馬 谷川牧場
  2勝目が小倉2歳S、ファンタジーS2着
  JF5着、フィリーズR2着

直近3年の3着以内馬の戦歴と
陣営を確認して感じたことは、

3年前
2歳デビュー当初より連勝で2歳
重賞を勝ち、阪神JFで掲示板確保
した馬がTRをひと叩きして
桜花賞で馬券対象になるという
ローテーションが比社台系の有力馬
で2頭も成功を収めた。
桜花賞1着馬は、JFを使わず、
TRも使わず、TR前後のステップ
重賞を2着2回という社台馬。

2年前はノーザンF自前馬3頭が
JFからの直行、TRで優先確保に
分かれて桜花賞を目指し3着以内を
独占。2歳時から勝ち鞍を重ねた
非社台系とステップレースで
賞金加算した前年のようなローテ馬を
駆逐した。

昨年は2歳時連勝組、ステップレース組を
JF直行組とステップR1着組が
駆逐し、結果的にオール社台による3着
以内確保になった。

記事に書きませんが
4年前はオール社台系生産のお得先馬主馬
ソダシ、サトノレイナスなどが桜花賞で
1、2着。

5年前は岡田軍団生産馬による1、3着という
歴史があった。

3~5年前の桜花賞結果から
昨年、2年前のオール社台陣営による
桜花賞の独占には
・阪神JFからの直行で馬を酷使しない
・TRの使い方が権利取りによる出走は
桜花賞2、3着クラスのローテーション。
・TR以外のステップレースは賞金加算
 で桜花賞を狙ってくる非社台系を
 封じ込めるために、TRレースを究極
 仕上げで奪取して、非社台系の台頭を
 阻止

こんな使い方が見えてきました。

よって、オール社台生産馬の
阪神JFからの直行組が主役。
桜花賞2、3着候補は若馬時に酷使せず
TRで権魯取した馬。
ステップレースで1着をとった馬は
その時点で非社台系阻止のために究極
仕上げのためおつりなし。

逆に非社台系は
・なんとかステップレースで賞金加算
 できた馬
・TRで権利が取れた馬
を見立て順位をつけて上位だけ拾う
という馬券予想になります。

初回登録24頭で出走確定前ですが
有力そうな馬を
オール社台生産、非社台系生産に
分けて、戦歴とローテーションから
拾う馬を決めました。

まずは、オール社台系生産馬から
6頭をセレクト。

アルマヴェローチェ
 ノーザンF生産 大野馬
 阪神JF1着からの直行
 主役級のローテ。

エンブロイダリー
 ノーザンF生産 自前馬
 新馬戦から3連勝。3勝目がステップ
 重賞のクイーンC1着なので、非社台
 系を阻止するための究極仕上げ勝ちに
 感じる。モレイラ騎手騎乗で、おつり
 ないところを騎手の腕に託した感じ。
 惨敗もありえる主役候補。

ショウナンザナドゥー
 ノーザンF生産 国本馬
 阪神JF4着から戦歴重ねて
 フィリーズR1着で権利取り
 2、3着候補

チェルビアット
 ノーザンF生産 自前間
 デビュー当初は強い仕上げせず
 2走前に1勝し、前走フィリーズR2着
 で権利取り。早作りせずにタイミングを
 ずらしてきた伏兵。
 2、3着候補

ビップデイジー
 ノーザンF 鈴木馬
 デビューから2連勝し、JF2着。
 賞金ある中で、チューリップ賞を
 ひと叩きに使って3着。
 主役級に次ぐ準主役ローテ。

リンクスティップ
 社台生産、サンデーの自前馬
 2戦目で1勝し、G3きさらぎ賞2着
 という牡馬に混ざってきた牝馬
 デビューが遅かった分、可能性は秘めた
 2、3着候補

非社台系の馬は3頭セレクト。

ウォーターガーベラ
 山岡馬、伏木田牧場、石橋厩舎
 2歳時9月に1勝し、その語は
 連戦してシンザン記念3着、
 チューリップ賞2着で権利取り。
 山岡馬は3年前に桜花賞2着が
 あり、その時もチューリップ賞で
 権利取りし、武豊騎乗だった。
今回も同じ武豊騎手のため要注意馬。

エリカエクスプレス
 三木馬、三島牧場 杉山厩舎
 新馬戦から2連勝。2勝目は1月の
 フラワーC1着。そこから、たたきを
 使わず、完成前に桜花賞出走の直行
 組に似た戦歴
 ダークホース的存在。

クリノメイ
 栗本馬、木村牧場、須貝厩舎
 新馬戦から2連勝して阪神JFは
14着、一旦休ませチューリップ賞
1着で権利取り。
3年前の3着馬に似ているローテ
なのは、流れを知り尽くしている
須貝厩舎ということで要注意。


この記事では買い目までは絞りこまず
選んだ合計9頭を前日予想で
馬券に組み立てようと思います。

応援クリックお願いします。
  ↓

中央競馬ランキング