伏竜S

土曜中山10R 伏竜S
OP3歳ダ1800m
初回登録15頭

3歳ダート路線の得意距離が
定まっていく3大竜戦の1つ
伏竜ステークス。

中京ダ1400mが昇竜S
府中ダ1600mが青竜S

昇竜Sが3月、伏竜Sが4月、
青竜Sが5月のレースですが
暦の関係で今年は伏竜Sが3月
末の開催。

中京ダ1400mと府中ダ1600mは
スタート地点が芝。
3大竜戦のうち、距離全体がダート
なのは、中山ダ1800mの伏竜Sだけに
なります。


また中山タ1800mは中山の主たるダート
距離で、高低差4m以上のアップダウンが
あり、スタート後と最後の直線の2回、
急坂を超えるタフな設定で、コーナーも
4回という、スタミナが必要なコースです。

とかくトリッキーと言われる中山ですが
ダート1800mに関しては王道中の
王道のようなコースだと思います。

このような中山ダ1800mなので
経験値があるかないかが馬選びの大きな
ポイントだと思うわけです。

中山ダ1800mで2勝以上しているか
中山ダ1800mで1着しているか
他場の1800mを何勝しているか

他場ダ1800mを含む3勝馬と
中山ダ1800m2勝馬のどちらを
上位にとるかは難しい判断ですが
伏竜Sは中山開催なので、中山ダを
複数勝っている馬を上位にしたいと
思います。

このような見立てで拾う馬を並べると

中山ダ1800m2勝
イムホテプ
 
中山ダ1800m1勝を含む3勝
ルクソールカフェ

中山ダ1800m1勝と他場勝ち2勝馬
なし

他場ダ1800mで2勝
イサナ
メイショウイウン
ルヴァンユニベール

他場ダ1800m勝ちを含む2勝馬
シュザック
ベルネルコンパス

中山ダ1800m1勝馬
オタマジャクシ
オリーブグリーン
ナルノアラシ

他場ダ1800m1勝馬
コシュデリ
ゴールデンクラウド
ダノンヴェステル
ヤマニンブークリエ

一番のカギは
中山ダ1800m2勝馬
イムホテプ
中山ダ1800m1勝を含む3勝馬
ルクソールカフェ
のどちらを重くみるか。


ルクソールカフェはLOPを勝った
3勝馬。実績は手上位です。

しかし、その前走勝ちLOPが
府中ダ1600mというところに
ひっかかります。
最初の勝ちも府中ダ1600m。
しかも、ここを勝つと4連勝。
得意な距離を覚えていく時期に
1600m、1800mともにOKに
なる4勝馬は、過去にいた記憶が
ない。

記憶がないということは、無理筋と
するのがショウケイなので
軸はイムホテプにします。

イムホテプを軸にして
他場ダ1800m2勝魔と3勝馬を相手に
イサナ
メイショウイウン
ルヴァンユニベール
ルクソールカフェ

の馬連4点にします。


応援クリックお願いします。
  ↓

中央競馬ランキング