伏竜S

土曜中山10R 伏竜S OP3歳ダ1800m 初回登録15頭 3歳ダート路線の得意距離が 定まっていく3大竜戦の1つ 伏竜ステークス。 中京ダ1400mが昇竜S 府中ダ1600mが青竜S 昇竜Sが3月、伏竜Sが4月、 青竜Sが5月のレースですが 暦の関係で今年は伏竜Sが3月 末の開催。 中京ダ1400mと府中ダ1600mは スタート地点が芝。 3大竜戦のうち、距離全体がダート なのは、中山ダ1800mの伏竜Sだけに なります。 また中山タ1800mは中山の主たるダート 距離で、高低差4m以上のアップダウンが あり、スタート後と最後の直線の2回、 急坂を超えるタフな設定で、コーナーも 4回という、スタミナが必要なコースです。 とかくトリッキーと言われる中山ですが ダート1800mに関しては王道中の 王道のようなコースだと思います。 このような中山ダ1800mなので 経験値があるかないかが馬選びの大きな ポイントだと思うわけです。 中山ダ1800mで2勝以上しているか 中山ダ1800mで1着しているか 他場の1800mを何勝しているか 他場ダ1800mを含む3勝馬と 中山ダ1800m2勝馬のどちらを 上位にとるかは難しい判断ですが 伏竜Sは中山開催なので、中山ダを 複数勝っている馬を上位にしたいと 思います。 このような見立てで拾う馬を並べると 中山ダ1800m2勝 イムホテプ…

続きを読む

マーチS

日曜中山メイン G3マーチS ダ1800mハンデ戦 初回登録は17頭 ダート戦なので重馬場なら 脚抜きが良くなるため、 季節替わりで重馬場が多い時期 ですが敢えて良馬場、重馬場に わけた傾向分析はしません。 それよりハンデ重賞なので ハンデ裁定者側に立ったハンデ 斤量に込める狙いと、過去斤量傾向 くらいは馬選びの参考にしたい ところです。 また、それ以上に重要なポイントが ありますので、自分なりに考えた 重視ポイントを武器に週中予想に しようと思います。 過去10年の馬券対象30頭で 昨年までは規定重量最重量は 58㎏、今年でいえば59㎏に なりますが、過去10年で 最重量既定の58㎏ハンデで 馬券対象になったのは昨年の3着馬 1頭だけです。 このことからハンデ裁定者側の 思惑は、58㎏以上の裁定を つけた馬には勝ってほしくない とまでは言いませんが、その下の レベルの馬たちが勝ち負けする レースにしたいことが見え隠れします。 とうことで、今年の最重量既定59㎏の 馬は3頭いますが全て軽視します。 次に58㎏は2頭 ヴァンヤール ミッキーヌチバナ はともに7歳馬。 過去10年で7歳馬が馬券対象に なった5頭いますが斤量は57㎏まで。 よって ヴァンヤール ミッキーヌチバナ も望まれていないレベル馬とみます。 過去10年馬券対象30頭の ハンデ斤量は 54~57.5㎏で58㎏馬は3着5…

続きを読む