土日の応援馬

今週末も単複中心に応援買い する馬を書いておきます。 応援厩舎の宮本厩舎 早く今年の勝利を勝ち取ってほしい。 土曜府中6R 未勝利戦 サラニキケン 単複 気になる由井馬の珍名馬の初出走 土曜小倉3R 4歳以上1勝C プロテア 単複 応援厩舎馬の応援買い 高知地方所属から中央転籍して 8戦目。そろそろJRA初勝利して ほしい。 土曜小倉4R 障害未勝利戦 オステリア 単複 応援厩舎馬の応援買い 過去5戦 すべて掲示板 そろそろでしょう。 土曜小倉11R ライジングラパス 単複 小倉ダ1700mは2.0.0.2 ここまで待っていた小倉開催。 人気薄でもしっかり買いたい。 日曜小倉2R 未勝利戦 ソノバシノギ 複勝 気になる由井馬の珍名馬 前走がデビュー13着。 最低人気かもしれませんが複勝買い。 日曜小倉12R ダイヤモンドフジ 単複 応援厩舎馬の応援買い 2桁着順→掲示板着順を繰り返す ふしぎな馬。前走2桁着順なので 今回は掲示板の番。だから単複勝負。 日曜京都10R 令月S クインズメリッサ 単複 7最牝馬のメリッサですが 全然衰えは感じません。 引退前の勝ちを願います。 応援クリックお願いします。   ↓ 中央競馬ランキング

続きを読む

初音S

日曜府中10R 初音S 3勝C牝馬1800m定量戦 出走確定16頭 昨日16時に土日の全レース確定に なりました。 残念ながら応援している由井馬の 珍名馬名 ソノバシノギ は、除外または回避になりました。 実況を聞くだけで楽しくなる馬名 だと思うので、残念です。 とうことで、日曜府中の初音Sを 真剣に買おうと思います。 3勝クラスの牝馬定量戦なので ここまでOP入りできなかった 5歳馬、6歳馬より4歳馬を狙いたい。 そろそろ引退、繁殖入りの直前大駆けを 6歳馬なら意識しますが、それができるなら もっと早い時期だったはず。 今更、無理して壊れたら繁殖入りが できません。 なので、3歳暮れまでの3勝クラスまで 上り詰めた4歳牝馬と 本格化した5歳牝馬の レースと考えました。 4歳馬は4頭出走で ライトバック  昨年の同時期に組まれたエルフィンS  勝ち馬。そこから桜花賞3着、オークス  3着は立派な成績ですが、牝馬早熟仕上げ  の闇に陥った感じがする。年明けて持ち  賞金的に3勝Cですが、地道に3勝した  のではなく、飛び級の成績。 アドマイヤマツリ  昨年6月から怒涛の3連勝で年明け初戦。  とはいっても間隔は2ヶ月以上開けて  いるので、疲れよりゆるみが心配かも  しれません。 キュクヌス  この馬も11月、1月で2連勝中。  地道に叩きあげている感じで好感もて  ますが、…

続きを読む

エルフィンS

土曜京都10R エルフィンS 3歳牝馬LOP1600m戦 初回登録は10頭 土曜の準メインという番組配置ですが 桜花賞へのステップになる重要なレース。 今年は10頭しか登録していません。 数年前までエルフィンS勝ち馬は 桜花賞に縁がない、つながらないと 言われていました。 しかし5年間にデアリングタクトが エルフィンSを勝って、そこから クラシック3冠。しかも秋華賞勝ちを 無敗でとりました。 そんなエルフィンSですが、ここを 勝っても桜花賞にはつながらない と言われ続けた理由はなんとなく わかります。 まず、LOP戦だということで 2着では賞金加算ができません。 重賞であれば2着でも着賞金の 半額が持ち賞金に加算ができますが LOPでは勝つしか価値がない。 どんなに僅差でも2着に負けると 賞金加算にならないため、 ローテーション的に桜花賞に間に合わない ことがあるため、 大手陣営馬はピカイチの実力馬 だしてこない。稀に2着になったら 取り返しがつかなくなります。 ですから準大手の陣営か、 大手陣営なら3番手、4番手くらの 馬をタラレバ1着狙いで出してくる。 そんなメンバーで勝ち上がった エルフィンS勝ち馬は桜花賞で勝ち負けに 参加する実力がないとみられたのでしょう。 オール社台陣営が勝つときも ありますが、当日1番人ではなく 4~6番人気あたり。 逆に岡田軍団や前田軍団などは オール社台軍…

続きを読む

アルデバランS

土曜京都メイン アルデバランS OPダ1900m別定戦 初回登録21頭 冬の星名レースなので、 ボルックススS中山ダ1800m ペテルギウスS京都ダ1800m を中心に 師走S中山ダ1800m カノープスSダ1900m まで合計4戦での実績上位馬を最初に 拾います。 メイショウユズルハ ボルックス4着           1.53.9 ジューンアオニヨシ ペテルギウス2着           1.50.7 タイセイドレフォン ペテルギウス3着           1.50.8 ブレイクフォース  師走6着           1.52.4 バハルタール    カノープス2着           1.58.0           ペテルギウス9着           1.51.8 エナハツホ     カノープス3着           1.58.2 ダノンブレット   カノープス9着           1.58.6 他にも調べた4戦に出走していた馬はいますが この7頭で力比べをすることができました。 カノープスSに出走し、最上位2着だった バハルタールはペテルギウスSで9着に 敗れました。 このことからカーノーブスS出走馬は ペテルギウスSに出走した 2着ジューンアオニヨシ 3着タイセイドレフォン より下に見立てることになります。 ミショウユズルハは中山ダ1800m 比較でブレイクフォースに1.5秒遅いので …

続きを読む